笑顔があふれる家庭にしたい

画像は2009年35歳の私です。

当時はいつもイライラしては、夫婦喧嘩

物にあたり、

そして、子供にあたる…

争い事が多かった家庭で育った子供は、

争い事が多い家庭を作ってしまう。

その言葉の意味は理解できなくても、

その汚い言葉、その恐怖、その怒り、負の感情、

不安な気持ちは、幼い子供にも伝わってしまう。

言葉を覚え、周りの価値観を植え付けられ、

力を少しずつ付け、幼かった子供の奇声は、

暴言になり、暴言はやがて、暴力となる。

そして、いつしか親の手には負えなくなる。

誰かのせいに、何かのせいにしてはいませんか?

子供の可能性を、奪ってはいませんか?

親が変われば、子供も必ず変われる。

親は子を生み、怒りは怒りを生みだしてしまう。

恐怖は恐怖を生み、暴力は暴力を生だす。

でも…

愛ある言葉は、愛ある言葉を生み、

優しさは、優しさを生むこときっとができるはずだ。

すべては、知らず知らずのうちに、繋がっている。

そうは言っても…

そんな自分の感情や行動をコントロールするのは、正直難しいのが現実だろう。

自分の内側にアプローチして、作り出す表の世界、外側を変えてしまうスキル、

それが、瞑想です。

私は、瞑想によって、この世の苦しみ、悲しみを無くし、

沢山の平和な家庭、優しい笑顔があふれる家庭を、

作りたいんです。